どうもお疲れ様です!
さいきん友達から「スターオーシャンのスマホゲームがすごいよ!」って教えてもらいました。
タイトルは「スターオーシャン:アナムネシス(STAR OCEAN anamnesis)」。
スターオーシャンの追憶、って感じでしょうか?
プレイ動画みてびっくり!最近のスマホゲームは凄いですね!
これみてびっくりです。
キャラクターの移動は画面内どこでもフリック入力でOK(コントローラーが表示されます)。
攻撃は、敵をタップすると行え、コンボなどもあるとか。
右下のS(ショート=短距離)、L(ロング=長距離)と種類のあるスキルをタップでド派手な技が出ます。
左下のキャラクターをタップでいつでもキャラ切り替えが出来るとのことです。
YouTubeにはベータテスト版をプレイした動画がありましたが、これがなかなかスムーズで爽快そうでよかったです。

戦闘シーン以外、キャラ育成やガチャは?
キャラの育成はもちろんありますし、なんと今回、歴代シリーズオールスターでの登場。
さらにはトライエースのほか作品からの参戦もあるとか…。
キャラクターガチャもあり、ネル・ゼルファーやレナ・ランフォードをぜひパーティに加えたいです!!
育成しまくっちゃいますよ!!
そして…なんと!マルチプレイも可能とか!
このアクションバトルをいろんな人と遊べると思うと熱くなります!
プレイ対象環境は?
iPhone/Android両対応のゲーム。
自分のAndroidは4.2.2と古いのですが、対象環境とのことでした。
けどベータテスト版を起動できなかったんですよね…残念。
容量が2GB必要とのことですが、そこもクリアしていたし、なんでだろう?
正式リリース版も試してみたいです!
スターオーシャンってどんなゲーム?
スターオーシャンは、トライエース開発、スクエニ発売のSFファンタジーな世界観が魅力的なアクションRPGシリーズです。
日本ではファンタジーRPGというと、中世ヨーロッパ風の文明テイストの剣と魔法の世界が根強い人気ですが、
海外では加えてスペースオペラ的な、SFなテイストのRPGも人気だそうです。
そういえばFFなんかもそんな要素がありますよね。
スターオーシャンはタイトルからして宇宙の星ぼしを駆ける壮大な世界観と、
剣と魔法の世界観が絶妙にマッチした魅力が特徴です。
開発会社のトライエースって?
wikipediaによれば、かのテイルズシリーズを開発したチームの一部が独立した会社とのこと。
他に代表作としてヴァルキリープロファイルなどが人気ですが、
なんとなく、戦闘シーンがアクション感を持った特長的なゲームをつくっているところ、って印象ですね。
ちなみにエヌジェイホールディングスってところの株が…
上がってるみたいです。
ゲームと関係ないんですけど、最近、株に興味があって調べたところ、
スマホゲームの界隈って結構、いろんな銘柄が高騰しているらしいです。
トライエースをグループ会社として記載しているエヌジェイホールディングス。
こちらが東証JASDAQに上場しているんですが、
自分、思い切って買ってみました!
いつか株やってみたいと思っていたので、ちょうど良いきっかけになりましたね。

まとめ
最近はスマホゲームとコンシューマゲームの表現・演出レベルも差が無くなったように感じます。
もちろんマシンのパワーとしては専用機には勝てないのですが、
作品としては、「スマホゲームアプリ」という様式はかなり煮詰まったように思うのです。
そしてスターオーシャン:アナムネシスのような、有名タイトルもコンシューマと同じルックのまま発表されたり、
ますます期待がたかまりますね!
これで基本プレイ無料ってのが嬉しいです。
この記事を書いている時点(2016/11/29)では正式リリースは未定ですが、
はやくプレイしたいです!
あ、あと株も値上がりするといいなあ~♪
ではでは!
コメント