地下アイドルのステージと特典会の相乗効果でお金をガンガン払いたくなるメカニズムがすごい

地下アイドルのステージと特典会の相乗効果 アイドル

※この記事にはプロモーションが含まれています。

皆さんアイドルの「特典会」ってご存知ですか?
握手会とかチェキ撮影などが行われる楽しい催しのことです。

僕は2016年ころから少しずつ女性ライブアイドルグループにはまり、今では毎週のようにライブハウスへ通っています(2022年追記:コロナ以前の状況が懐かしいです。)。

ことに自分がライブアイドル(地下アイドル)にはまったのはこの「特典会」があったから…というと言いすぎかもしれませんが、かなり重要な要素でした

ちょっとその世界をのぞいてみませんか?

スポンサーリンク

特典会はライブパフォーマンスとの相乗効果で価値を演出する

僕が通っているアイドルのライブですが、主にライブハウスなどを中心に活動する「ライブアイドル(地下アイドル)」のイベントです。

ライブアイドルとは、ものすごく簡略化して説明すると「ライブハウスで活動するインディーズのアイドル」のこと(メジャーレーベル所属のグループもいたりもしますが…)。

で、ライブパフォーマンス特典会が行われる二大催しなんですね。
これがお互いに相乗効果を上げてライブアイドルのお客さんが熱狂的にはまる秘密となっています。

ちなみに1回のライブイベント、いくらくらいお金使うの?

ライブチケットが3000円前後、特典会に参加するための特典券というチケットが別途2000円、ドリンクチャージ(ライブハウス入場時に必要なドリンク料金)が600円。
合計で、5600円ほどでしょうか。

ただ、特典券はたくさん参加するためには買い増す必要がありますので、さらにお金を支払う見込みも当然ありえます。

その他、交通費、さらにドリンクやフード(食べ物を販売しているライブハウスもある)、アイドルのグッズなども販売されていますので、お金はいくらあっても足りませんね。

ライブパフォーマンス

歌って踊る、読んで字のごとく生のパフォーマンスが楽しめます。
ライブハウスでは普段、楽器演奏をするバンドがステージに出ますが、同じようにアイドルグループがボーカルを抜いたオケトラックに合わせてステージ上で歌う&踊るのです。

ポイントは、このことで、彼女たちがステージ上の特別な存在として価値を獲得することです。
ここにアイドルがお金を稼ぐ秘密があるのでは…と注目しています。

ただ可愛い女の子たち、ではなく、彼女たちを「アイドル」という特別な存在に変える儀式=ライブパフォーマンスだと思います。

特典会

ライブハウスなどでは物販エリアがもうけられます。
そこではグッズ(CDやTシャツ、バッジやシールなど)が購入できたり、アイドルと交流するための特典券が買えたりします。

そう、(だいたい)ライブパフォーマンスが終わったあとに行われる特典会に参加するには、特典券と呼ばれるチケットが必要なのです。

これは直接購入できる場合もあれば、CDなどのグッズを購入した金額ごとにもらえたりもします。
グループごとでまちまちですね。

僕の好きな中堅ライブアイドルの特典会では、主にチェキ撮影が行われます。
特典会=チェキ撮影のような図式があるくらい、メジャーな交流会です。

どちらかといえば握手だけの特典会というのは大手グループのイメージが強いですね。

なぜアイドルとチェキ撮影したいのか?

それは、先ほどのライブパフォーマンスで彼女たちが「特別な存在」になっているからです。

多くのお客さんに熱狂的に支持されているステージ上の彼女たち…。
そのライブパフォーマンスが終わった直後に、同じ会場でなんと直接彼女たちと交流できる!!
これが、特典会の楽しさの秘密だと僕は考えています。

そして、特典会で交流したアイドルには親しみがわくものです。
もっと応援したい!という気持ちが次回のライブパフォーマンス、ステージを楽しく観るための伏線にもなるのです。
直接話して知り合えた女の子のステージですからね。

このように、ステージ上の非日常(ライブ)ステージ下の非日常(特典会)が相乗効果的に演出されています。
巧みにお金を払う=応援する楽しさを実感できるようになっている、優れたシステムと評価できますね。

チェキ撮影の楽しさ

チェキ=インスタントカメラでの撮影は、お目当てのアイドルに特典券を用意して並ぶところから始まります。

特典会が開始されると、多くのファン(アイドルヲタク)が整列することで、独特の特典会ムードをつくります。
このムードの中、わくわくしながら列にならぶことで、少しずつ気分が高まっていき、特典会の特別感が演出される効果があると思います。

そして自分の番が来ると、たいていアイドルと並び2ショットでチェキ撮影です。
ここは特典券の枚数や、希望により、サインの有無やアイドル本人だけの撮影など、変化がありますが、「記念撮影+サイン+会話」を目当てにしていると思ってもらえば間違いありません。

この列に並び、アイドルと交流し、記念としてチェキを受け取る、という流れが、大勢に向けてのライブパフォーマンスと対比して、個人に直接向けられる直接交流となっていることも注目ポイントですね。

実際に体験しないとこの楽しさは伝わらないと思います。
ステージを見るなどして、お金を払ってチェキをとりたい!と自分が心に決めた場合、すでに楽しさに向けて準備が整っているのだとも想像できます。

記念品、お土産、としてのチェキ

ライブ・特典会のお土産としての機能もチェキにはあります。
その日の思い出を記念する唯一無二のアイテムです。

またSNSでお披露目したくなるマイグッズでもあり、日々の中で目にすることで元気を得られる存在にもなったりするのです。

地下アイドル、特典会について~まとめ

アイドルにはまった人たちはいったい何にお金を払っているのでしょうか?
僕の考えでは、「自分自身の自尊心のため」にお金を払っているのでは、と思います。

ステージ上で特別な存在になるアイドル達。その特別な存在と特典会で交流するユーザー。
その結果、得られるものは、非日常的な自己肯定の満足感です。

人生のなかで、素晴らしい存在と交流することができた!という自己を肯定する気持ち。
これがライブハウスの中などでたくみに演出されることで、ユーザーはお金をつぎ込むのです。

極論すると、アイドルと交流することで「輝ける人生」が担保されます。
名所に旅行する体験にも似ているのかな?と今思いました。

そこに無形のサービスや、マーケティングにおける秘密のメカニズムを見た感動がありました。
ではまた!

アイドル
スポンサーリンク
万度来舞をフォローする
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
bandlive.net

コメント

タイトルとURLをコピーしました