ロックなアイドルの新鋭「ヤなことそっとミュート」のメジャーファーストアルバムが出ました。
2020年満を持してのメジャーデビューと同時に某コ○ナの影響が直撃したヤナミュー。
自身やとりまく周囲=世界を織り込んだ作品としても期待の高い本作を配信直後に聴いてそのまま感想レビューしてみました。
↓配信はこちら↓
ディスク1「Beyond The Blue」感想
このままセットリストになりますね。
全曲を順番に聴いて
聴きながらメモしたものをそのまま転載します。
歌詞の印象などは後で届いた物理アルバムのブックレットをみつつ追記したいです。
ゴリゴリのベースサウンドで始まるアルバムの1曲目らしさ満載な、コンパクトながらキャッチーなリフやめくるめく展開が多面的に押し寄せる「最果ての海」。
聞こえてくる歌詞の緊張感のある単語も気になるところだ。
ヤナミューには珍しい全員がユニゾンするドライブ感のここちよい「Sing It Out」がライブ風景を想像させる。
1stシングルの「Afterglow」と2ndシングルの「フィラメント」が序盤ブロックを説得力をもってまとめ上げる。
続くブロックは「オッド・ランド・オード」のキュートかつストレンジな雰囲気で開幕する。
ユモレスキのPasturelandの姉妹曲だろうか?
追記:
今聞いてみると、むしろオッド・ランド・オードでA面の終わり、という感じがしっくりきますね。
ほっとしたのもつかの間、本作の白眉「結晶世界」が襲いかかる。
00年代一斉を風靡したようなダンサブルなリズムは某弾丸名バンドを連想する方も多いのではないだろうか?
オリエンタルな雰囲気もあるせつないメロディが最高だ!
「D.O.A」は長らく音源化が待たれていたアッパーチューン。
音源では滑らかに疾走する印象がより爽やかな印象だ。
続く2曲は2ndシングル収録の「Passenger」と1stシングル収録の「beyond the blue.」だ。
「Passenger」で我にかえるように気持ちが落ち着き、「beyond the blue.」ではコ○ナ以前のありし日の思い出のようにも感じる。
歌詞の”また会えるまで”の意味も今では違った意味にも聞こえる。
ここまでのエモーショナルな気持ちを、軽やかさとスケールの大きさが同居する「遮塔の東」が受け止めてアルバムは終わる。
歌メロの流れが凝っており、ブルージーにも感じる節回しがヤナミューの積み上げた年季も見せてくれる曲だ。
エンドロールでありつつ新たな章へまた冒険は続く…。そんな印象。
と、いう感じで色々展開しつつ、あっという間に駆け抜けていくアルバムです。
ミックスの印象
ボーカルを生かしてバックが邪魔をしないように優しく丁寧にまとまっている印象。
楽器の音も「迫力を出すために極端にモダンにされる」ということもなく、裾の広く親しめるような音に思います。
過去アルバムに比べるとグランジな轟音感は減り、より普遍性のある「メジャーな音」になったように感じました。
アルバム本編まとめ
アルバムとしての流れがスムーズで完全再現のライブが見たくなるような心地よさを感じます。
普遍的なロックバンドサウンドでありつつも、曲のバリエーションの豊富さがカラフルで押し引きも秀逸。
何よりメンバーの「歌」と伝わる「歌詞」を大切にした作品だと感じました。
個人的な想像ですが「結晶世界」を中心に前後の曲が鏡のように相対する関係になっている構造にも感じます。
まあそれだと、前後で曲数が違うけどね。印象ってことで。
ディスク2「インディーズ時代の再録曲」感想
インディーズ時代の再録曲は時代を追った順番で収録されています。
最初の曲ほど変化が大きい?
そのあたり、1曲ずつ箇条書きでレビュー。
Lily – Re-vocal Edition
歌が丁寧。
リリィちゃん → リリィ姉さん。という感じの変化?
morning – Re-vocal Edition
こちらも歌が丁寧。
解像度が上がった画像を見ている気分。
am I – Re-vocal Edition
歌が丁寧。
バックのミックスの変化も顕著で、完全新録のように聞こえる。
Any – Re-vocal Edition
歌が丁寧。
凛つかさメンバーのパートが妙にマッチする曲。
テンポの早いボイスなど相性が良いのかも。
HOLY GRAiL – Re-vocal Edition
歌が丁寧。
バックコーラスの感じが好き。
「ひかりーさやけきー」。
ルーブルの空 – Re-vocal Edition
歌が丁寧です。
中低音がゴリッとしていて個人的にバックトラックのリミックスが嬉しい曲。
Stain – Re-vocal Edition
歌が丁寧。
余裕の歌いまわし。
歌詞がすごくわかる。
Nostalgia – Re-vocal Edition
歌が丁寧。
高音が難しそうな曲だが、パワーの押し引き・歌いこなしがライブで叩き上げた感ある。
個人的な聞き所は1:47の南一花メンバーのしゃくり上げるような歌声だ。
レイライン – Re-vocal Edition
おなじみの名曲。
NINE版、MV版との違いはむしろバックトラックが大きいようだ。
うねりまくるベースが心地よい。
ラング – Re-vocal Edition
こちらもおなじみの名曲。
レイラインほどではないがこちらもベースのミックスに変化を感じる。
一言
各種配信サイトなどでインディーズ音源と聴き比べて楽しみたい。
年末年始はずっと聴いてます。
コメント